ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ぽっけ
ぽっけ
Miyazaki SIM カフェ TegeTege。.ビギナーさんからベテランさんまで、人に優しいカフェでありたいとおもってます
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

  
Posted by at

2008年11月26日

テクニック(ビギナーさん向け)第16回-AO-

こんにちはー、ポッケです^^

気がついたら16回まできちゃいました^^;
話しがとびとびでとっても申しワケないです。
途中から気がついてサブタイトル入れてますが、過去のはこんな感じかな^^;

第1回 視点制御
第2回 持ち物装着
第3回 ものを買う・パイメニュー
第4回 Rez
第5回 環境設定
第6回 フェイスライト
第7回 環境編集・太陽の設定
第8回 チャットと動作
第9回 持ち物の受け渡し・アバタープロフィール

各記事はこちらから^^
http://tegetege.slmame.com/sitemap.html

ビギナーさんが、その都度ぶつかる問題の答えがかけたらなーって思ってまして
世界を見ることから始まって、見る・話す・動くを基本にざーっと書いてます。

さてさて、そんなこんなで、今日は、AOのお話しです。
AOというのは、「Animation Override」の略称で、アバターに一定の動作をさせます。

ビギナーさんは、基本動作を覚えて、SKIN、服、髪の毛と揃えていって、その都度少しずつ
アバターのシェイプを「容姿調整」で「SLでの自分」を作り込んでいくコトになると思います。

が、ですね。。アバターの完成度が上がってくればくるほど、歩き方や、立ちポーズのモノたらなさが
きわだってきます。

じっとたってるとこういうポーズになっちゃいますよね。両手ぶらリンしてたと思ったら、手を腰に当てて
仁王立ち、あげくは、右端みたいに体をやや前に傾けて、のぼーーーっとw
歩いたら歩いたで、ちょこちょこお手々降って・・・あわただしいですね^^;

で、AO使うとこちらみたいに。

いかがでしょう、女性っぽくてよくありません?(モデル悪くて済みません)

AOは装着型のオブジェクトの中に、アニメーションをいくつか仕込んでおいて
一定時間ごとにそのアニメーションをアバターに「取り付ける」ものです。
1個1個のアニメーションは、同じ動きですから、いくつかをタイマーでつけかえて自然な感じにするわけです。

持ち物の中にもあらかじめいくつかアニメがはいってはいますが余りよいモノはないようです^^;
入ってるアニメがどんなモノかは、持ち物でアニメ、ターゲットをダブルクリックして出てくるウィンドウで
「世界で再生」(周りの人みんなが見える)、または「ローカルで再生」(自分しか見えない)すれば確認できます。
ダンスとかも、基本はアニメーションで、これもそうです^^ 
ウ、ウ、ウマウマ~~(あ、これはデフォルトではないですよ^^;)

で、すこし慣れてきますと、気に入ったアニメを組み合わせアバターにpose取らせたくなりますが、AOでは変更できません。
そこで「ZHAO」というヤツを使うことになります。「ZHAO」は中身を自分で入れ替えて、オリジナルのアニメの
組み合わせを構成することが出来ます。

個々のアニメーションは自分でゲット(購入したりもらったり)して集めます。
ZHAOのシステム(中は空っぽ)そのものは、アニメーションショップなんかでフリーで配ってますので、ゲットしてくださいね。
ただ、中級者さんでも、組み方が複雑ー、難しいよーって声も聞きますので、次の次あたりにお話しする予定です。

下はアニメーションがたーくさん置いてあるお店です。1個1個高いので少しずつよく吟味して揃えていくといいでしょう。
サンプルを見に行くだけでも楽しいですよ^^

場所はここ
Animation werehouse
http://slurl.com/secondlife/Animation%20Island/116/6/322

(ZHAOシステムもフリーで置いてます)

それでは今日はここまでー、まったねー^^
  

Posted by ぽっけ at 11:38Comments(0)テクニック