2009年02月20日
テクニック番外編 -βテストグリッド-
こんにちはー、ポッケです^^
おかげさまで、blenderやGIMP、さわり始めたよーって言っていただけたり
ちょっとうれしかったりする今日この頃、ですが問題がいっこ。。
今日きたくれたお客さん(クリエイターHさん)がおっしゃってたんですけど、
「テクスチャ作ってアップしても、SLの中で見たらしっくりこなくて
やり直したりで、アップロード代ばかになんないねー^^;」って。
たしかに^^; 作り込んでいこうとするとどーしてもそうなっちゃいます。
(リンデンさん、こんなトコで小銭稼がないでーっておもいますけどね^^;)
これとは別に、自作したスクリプトでSIM全体に影響が及んでトラブル発生ということもあります。
ですので、本来あんまりおおっぴらにブログで書くネタじゃないと思っていたのですが
アップロードの事前チェックやスクリプト実験には、βグリッドを使うと安全です。
βグリッドはリンデンさんが用意した、いわば「実験場」
皆さんが普段行動されている普通のSLの世界をメイングリッドと呼びます。
以前はβ(ベータ)グリッド用にはそれ専用のビューワーを使っていたのですが
現在は、通常ビューワーもしくはRC、その他の互換ビューワーで入れるようになっています。
やりかたご説明する前に、お願いというか注意事項がいくつかあります。
βグリッドはあくまでSLのモノツクリのための「実験場」であって
◎みなさん、黙々と作業に没頭されてます。
お互い作業をDisturb(邪魔)しないように配慮しましょう。
(実験的作業場であることを十分にご理解ください。
知り合いがいるの見つけたからと言ってIMとかは控えた方がいいかな^^;
スクリプトなんかいじってると、返事できないぐらい集中してることもありますしね。)
◎スクリプト自作のときは、一度、βグリッドで動作確認してから
メイングリッドで実行しましょう。
(特にオブジェクトをrezするタイプのものや、乗り物、パーティクル系は失敗すると影響デカイですから)
◎お金はもちろん、作ったものはスクリプトやノートも含め
一切メイングリッドには持って帰れません。
テクスチャやアニメ・サウンド類は、アップロード元ファイルをしっかり保存し、
スクリプトなどは、PC上のノートパッドなどにコピペして保存しましょう。
あと、サンドボックスと同じで、作業の後はきちんとお片付けしてくださいね。
うるさく書きましたが、マナーとしてきちんとけじめをつけて上手に使いこなしてください。
さて、βの入り方ですが、ビューワー起動画面で
「CTRL+SHIFT+G」を押してみてください。

ビューワー下、中央付近にちっこいプルダウンメニューがでて「agni」になっているはずです。
βグリッドは「aditi」以下の場所です。(aditiをえらんでおいてOKです)

中に入ると、見かけはメイングリッドとかわりません。ビューワーの上の方が赤く変わって
テストグリッドであることを示しています。

βに入ると、5000L$が無条件に支給されます。これをアップロード代として使えと言うことです。
もちろん、このお金はいっさいメイングリッドには持ち帰ることは出来ませんw
元の世界に戻るときは、一度ログオフして、またログイン画面で「agni」を選んでログイン。
ほんとうに、「作業のため」に皆さんそこへ行かれていますし、そのための場所です。
くれぐれもそこんとこ忘れないようにね^^
それではまたですー^^
おかげさまで、blenderやGIMP、さわり始めたよーって言っていただけたり
ちょっとうれしかったりする今日この頃、ですが問題がいっこ。。
今日きたくれたお客さん(クリエイターHさん)がおっしゃってたんですけど、
「テクスチャ作ってアップしても、SLの中で見たらしっくりこなくて
やり直したりで、アップロード代ばかになんないねー^^;」って。
たしかに^^; 作り込んでいこうとするとどーしてもそうなっちゃいます。
(リンデンさん、こんなトコで小銭稼がないでーっておもいますけどね^^;)
これとは別に、自作したスクリプトでSIM全体に影響が及んでトラブル発生ということもあります。
ですので、本来あんまりおおっぴらにブログで書くネタじゃないと思っていたのですが
アップロードの事前チェックやスクリプト実験には、βグリッドを使うと安全です。
βグリッドはリンデンさんが用意した、いわば「実験場」
皆さんが普段行動されている普通のSLの世界をメイングリッドと呼びます。
以前はβ(ベータ)グリッド用にはそれ専用のビューワーを使っていたのですが
現在は、通常ビューワーもしくはRC、その他の互換ビューワーで入れるようになっています。
やりかたご説明する前に、お願いというか注意事項がいくつかあります。
βグリッドはあくまでSLのモノツクリのための「実験場」であって
◎みなさん、黙々と作業に没頭されてます。
お互い作業をDisturb(邪魔)しないように配慮しましょう。
(実験的作業場であることを十分にご理解ください。
知り合いがいるの見つけたからと言ってIMとかは控えた方がいいかな^^;
スクリプトなんかいじってると、返事できないぐらい集中してることもありますしね。)
◎スクリプト自作のときは、一度、βグリッドで動作確認してから
メイングリッドで実行しましょう。
(特にオブジェクトをrezするタイプのものや、乗り物、パーティクル系は失敗すると影響デカイですから)
◎お金はもちろん、作ったものはスクリプトやノートも含め
一切メイングリッドには持って帰れません。
テクスチャやアニメ・サウンド類は、アップロード元ファイルをしっかり保存し、
スクリプトなどは、PC上のノートパッドなどにコピペして保存しましょう。
あと、サンドボックスと同じで、作業の後はきちんとお片付けしてくださいね。
うるさく書きましたが、マナーとしてきちんとけじめをつけて上手に使いこなしてください。
さて、βの入り方ですが、ビューワー起動画面で
「CTRL+SHIFT+G」を押してみてください。

ビューワー下、中央付近にちっこいプルダウンメニューがでて「agni」になっているはずです。
βグリッドは「aditi」以下の場所です。(aditiをえらんでおいてOKです)

中に入ると、見かけはメイングリッドとかわりません。ビューワーの上の方が赤く変わって
テストグリッドであることを示しています。

βに入ると、5000L$が無条件に支給されます。これをアップロード代として使えと言うことです。
もちろん、このお金はいっさいメイングリッドには持ち帰ることは出来ませんw
元の世界に戻るときは、一度ログオフして、またログイン画面で「agni」を選んでログイン。
ほんとうに、「作業のため」に皆さんそこへ行かれていますし、そのための場所です。
くれぐれもそこんとこ忘れないようにね^^
それではまたですー^^
目次
テクニック第46回 -Qavimator 時間と間接 -
テクニック参考資料 -ビューワ過去バージョン-
テクニック 第45回 -QAvimator/イントロ-
テクニック小技 -グループ通知-
テクニック番外編 -SL世界地図-
テクニック第46回 -Qavimator 時間と間接 -
テクニック参考資料 -ビューワ過去バージョン-
テクニック 第45回 -QAvimator/イントロ-
テクニック小技 -グループ通知-
テクニック番外編 -SL世界地図-
Posted by ぽっけ at 07:13│Comments(10)
│テクニック
この記事へのコメント
早速のぽけ講座。感謝です^^v
目ん玉充血覚悟で必死に頑張ってみますです!
鼻息ふんふんです!!
目ん玉充血覚悟で必死に頑張ってみますです!
鼻息ふんふんです!!
Posted by ただれ常連 H at 2009年02月20日 09:10
あは、 おはようございます^^
ご無理はなさらぬように^^;
マイペースで焦らず、ゆっくりねー^^
これからも遊んでくださいv^^v
ご無理はなさらぬように^^;
マイペースで焦らず、ゆっくりねー^^
これからも遊んでくださいv^^v
Posted by ぽっけ
at 2009年02月20日 10:01

なんだぁ〜こんないい場所あったんだ!いつもSandboxで物作ったり試したりしてこないだは透明ScriptいじってたらSIM落ちちゃったし(;^_^A
しかも妨害多くてウンザリ(´Д`)
要するにSLのSLかなwww
仮想の仮想、だから実際の組立はやっぱメインじゃなきゃいけない訳ね〜(ToT)
色々わかりやすくかみ砕いて教えていただきいつも助かります師匠!m(._.)m
しかも妨害多くてウンザリ(´Д`)
要するにSLのSLかなwww
仮想の仮想、だから実際の組立はやっぱメインじゃなきゃいけない訳ね〜(ToT)
色々わかりやすくかみ砕いて教えていただきいつも助かります師匠!m(._.)m
Posted by tochan28 Nishi at 2009年02月20日 15:59
コメントありがとうございます-^^
かみくだいて食べると消化いいよwww
ご利用は計画的にねー
かみくだいて食べると消化いいよwww
ご利用は計画的にねー
Posted by ぽっけ
at 2009年02月20日 23:28

早速行ってみた、リンデンさんの忘れ物が放置してあったwwwダメじゃ〜んミ(ノ;_?_)ノ?=3
Posted by tochan28 Nishi at 2009年02月21日 06:56
あはは、いったんだw
なーんにもないとこでしょw
ちゃんとsandboxエリアみたいのあるんで
rezするときはそこでね^^
スカルプの出来具合とか見るのにも
便利ですから。
なーんにもないとこでしょw
ちゃんとsandboxエリアみたいのあるんで
rezするときはそこでね^^
スカルプの出来具合とか見るのにも
便利ですから。
Posted by ぽっけ
at 2009年02月21日 13:25

ベータグリッドではいったときに前まではサンドボックスについてたんですけど最近はレズできない場所にインしてしまうんです
さんどみたいなばしょの名前なんか覚えてませんしどうやったらもどれますか?
さんどみたいなばしょの名前なんか覚えてませんしどうやったらもどれますか?
Posted by yuiyui at 2010年04月16日 20:04
要するにSLのSLかなwww
仮想の仮想、だから実際の組立はやっぱメインじゃなきゃいけない訳ね〜(ToT)
色々わかりやすくかみ砕いて教えていただきいつも助かります師匠!m(._.)m
仮想の仮想、だから実際の組立はやっぱメインじゃなきゃいけない訳ね〜(ToT)
色々わかりやすくかみ砕いて教えていただきいつも助かります師匠!m(._.)m
Posted by Nike Air Jordan 7 at 2011年04月19日 16:57
きいつも助かります師匠
Posted by mbt couples shoes outlet at 2011年05月25日 18:31
ベータグリッドではいったときに前までは
Posted by chi hair irons at 2011年07月23日 13:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |