2008年11月14日
テクニック(ビギナーさん向け)第8回(チャットと移動)
こんにちはー、ポッケです^^
第8回でよかったっけ^^; ま、いっかw
ところで、オリエンテーションアイランドからなかなか抜けらんなかったって方いらっしゃいません?
実は大きな声では言えないのですが、うちのスタッフの一人で1ヶ月でられんかったて方がおりますw
きっと「くそ!」「ちっ」とかののしりながら操作失敗繰り返してたんでしょうねーw
今日はちょっとそのあたりで、引っかかった原因の一つと思われるモノをお話ししたいと思います。
アバターの移動操作とチャットの切り替えです。
今日はスキンヘッド君にがんばってもらいましょう。(肉体労働だし、アップもないことだしねw)

あーあ、初めての登場で緊張したようです。飛行後の着地に失敗して海の中に・・。
原因はどうやら「C」キーで降りようとしたら、「動作」してるはずなのに「チャット欄」に入力がw

あんた「っっっっっっっっc」ってw
こういうの、みなさんご経験あるはずです。「wwww」ッてチャットでうつつもりが相手に突進したり、
急に両手をあげて、思いっきりとびあがってしまったりねw
これ、ビューワーインストールした後、初期設定でこうなってるみたいなんですが
ビューワー左下の一番ちっこいボタンがアクティブになってますね。
自動的に切り替えてくれるようなのですが、その切り替えタイミングが慣れないと把握できません。
(なれると楽みたいですけど^^;)それで、こういった悲劇が起こって、操作失敗の元になるとw
これがアクティブで、かつ日本語変換がONの時、何か日本語に変わりそうなアルファベットうっちゃうと
自動的にチャットと判断されて切り替わってくれてるようです。(「小さな親切、大きなお世話」ですねw)
好みなんですが、ポッケはこうして回避してるっていうのをご紹介します。

勝手にしゃしゃり出てくる下側の「周辺チャット」ボタンを解除して、「コミュニケート」ボタンを押します。
すると下側に表示されていたチャット入力バーがきえて、「コミュニケーション」ウィンドウが表示されます。
ここで全てのチャットを処理します。
表示部分が隠れてしまいますが、こうしておけば意識的にチャットと動作を切替えることが出来ます。

やり方は、チャットをするときは「コミュニケーション・ウィンドウ」の余白か縁を左クリック、
いざ、自分が話すときには白い横長の入力欄をクリック!!!
動作をするときは影響なさそうな地面やお空を左クリック。
ほんと好みなんですが、ポッケはいつもこの状態でSLしてます^^
要は「チャット」と「動作」を素早く切り替える意識なんですけどね^^;
表示には邪魔ですが、チャットはチャット、動作は動作で切り分けることが容易になります。
それと、この状態のメリットは、「さかのぼって発言を把握出来る」ことにあります。
どうしても周辺チャットはリアルタイムっぽくって、大勢で話してると流れについてけ無いときがありますが
この「コミュニケーション・ウィンドウ」にしておけばしっかりみえますから、追っかけることが出来ます。
(「あんたこういったやろ」って底意地の悪い使い方はしないよーにw)
はい、完全にこっちの思い通りに動かせてるようなのですが、
それでも!周辺チャットはことあるごとに出てこようとしますw(親切な自動機能なんだけど、ちょっと困りモノw)
動作モードなのに、画面上で長文入力しようとすると、お節介しに現れたりします。
おきをつけあれw
それではまたですー^^
P.S.:あ、もし、こんな事ききたいーとか、これどうするのーってのがあったらコメントいただくか、
お店にきてねー。テゲテゲはここ^^
http://slurl.com/secondlife/MIYAZAKI/150/73/22
2008年11月14日
テクニック(ビギナーさん向け)第7回(環境の設定)
こんにちはーポッケです
フェイスライトやったついでに、一番でかいライトの調整でーーすw
みなさんは色んな場所にいって、きっとお気に入りの風景や建物を発見されることでしょう。
そこで、お気に入りの相手も見つけてSS取って眺めたり・・・・・・したいですよね^^
でも風景とかだと、「あーココの海に今、夕日が沈んだらなー」って思ったりするんじゃないかと^^;
SLの一日は4時間です。はい。4時間ごとに日が沈みますから、数時間も待てば日没の時間が必ずきます。
で、数時間後、ねらいを定めてその場所行くと・・・なんとはるか右手に沈みゆく太陽が;;
そう、お気に入りの場所で海が南に向いてたんですねー;;
がっくり肩を落として帰路につく・・・・てことはしなくていいんですよー、SLでは。。。
自分の好きな方向に、また好きな時間設定に「太陽」をもってこれるんですねー、これがw
では、さっそく^^ これ、正午で奥の方が北、このままだと夕日は2時間後、左手に沈みます。

気持ちとしては後ろ側やや右手に夕日が沈んで欲しい・・・
そこで・・「世界」ー「環境設定」をおして出てくるサブメニューから「環境編集」を押します。

すると、左上の詳細な設定「環境編集」ウィンドウが出ます。

ここで時間、雲の量、水面とかをさくっと編集できますが、
太陽の沈む方角は「空の高度な設定」ウィンドウ、「ライティング」タグの中にあります。

ここで「東の位置」をスライドで調整していくわけです。
「う~ん、もうちょっと右、もっと沈んで」てな感じでお気に入りの太陽を絞り込んでいきます。

まとめるとこんな感じで、黄色と赤の部分で調整して行くわけです。
で、これは調整したアナタしか見えてない光景です。うまくいったらSSを残しておくと良いでしょう。
あと、世界-環境設定-地域デフォルトに戻す でいつもの風景に戻りますからご安心を^^
できあがりがこんな感じになります・・・・ ;; ・・・・(涙)

えっと、ほんとに申し訳ないのですがこのSSの神社、この記事をみなさんがよまれる頃には
諸事情で見ることが出来なくなって居るんじゃないかと思います。よく作り込まれた建物なんでしたけどね。
決して「残せー」とか「復活してー」とかじゃありません。
ただ「ああそうか」 と思い(from "寄生獣")見送るだけなんですよね。でも、ほんの少しうるうるしちゃいます。
SLの時間はとっても早く流れていきます。(一日が4時間なんだからあたりまえかw)
昔みたアニメ「宇宙戦艦ヤマト」のワンシーンで母星の消滅にたちあって
「いずれ滅びゆく運命にあったとしても・・この目でそれを見ることになろうとは・・」(by デスラー総統)
でもこの直後、彼はすっくとたちあがって
「全艦全速、イスカンダルを追え」と立ち上がります。こういうの、いいですよね
まあ、人も物も建物も、土地でさえどんどん変わってゆくSLの中で、がんばっていきますんでよろしくお願いですー。