ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ぽっけ
ぽっけ
Miyazaki SIM カフェ TegeTege。.ビギナーさんからベテランさんまで、人に優しいカフェでありたいとおもってます
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年01月24日

テクニック 第37回 -Blender準備-

こんにちはー、ポッケです^^

ちょっと前置きのお話しした後、本題に入ります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
日本におけるSLの普及率が(世界全体に比べて)いまいち伸び悩み勝ちだって言われる方の
主張の一つに「ハードルが高い」-「操作が難しい」というのがあったりします。

今、このブログご覧の方は「ごくごく当たり前」のようにSLを楽しんでいらっしゃることと思います。
きっと、その主張を記事にされた方は、実際に深くSLを経験されたかどうかは?なのですが、

「えーそんなにむずかしくないと思うけどなー」
「いやー、ちょっと覚えるきるの大変だよー^^;」
「どこがそんなに難しいの?」
って事になるかと思います。

要するに「難しい」「簡単」っていうのは相対的なもので、
出来ちゃった人からすると何で出来ないんだ?
出来ない人からすると、どこがわからないか説明するのも難しい、って事がよくあります。

伝える側の方はとっても親切に一生懸命説明しようとするのですが、これがなかなか難しい。
すごいていねいに事細かに伝えようとすると、どうしても内容がてんこ盛りにならざるを得ません。
しかし聞く側からすると情報が多すぎると途中で追っかけられなくなります。

リアルのプレゼンテーションやコミュニケーションでもみられるのですが
10全部伝えようとして1ぐらいしか伝わってないことがよくあります。
10のことを言って1伝わるより、5言って2理解してもらえる方が効率がよいことが多いです。

今度は聞く側の方ですが、詳細が不正確でも「イメージ」を早めに作っちゃうと
「あ、こういうことなんだ」というざっくりした把握が出来て
「じゃあ、これはこうなんだろうな・・・お、やっぱりそうじゃん」と発展します。

PCの色んなソフト(よく使うoffice系とか)でも、一つ極めると
あとわりと楽だったってことありませんか?

おおざっぱなイメージを早めにつかむこと。これが理解の決め手です。
人間って理性的で論理的なようでいて、やっぱり感性の生き物でもあります。

で、今回の一連の記事(実は前回からすでにしかけてますw)でも、
「イメージ」を持っていただくことを主眼にしつつ
どーしても避けられない細かいことを織り交ぜて書いていきたいと思います。

で、ホントに専門的で詳細部分は偉大なる先達の皆さんのブログ・サイトにおんぶにだっこしますw

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さてここから本題です。前置き長くて済みません。

blenderへの入り口ですが、
・下ごしらえ
・イントロ
・作業

の3stepになります。で、大変恐縮なのですが一回分の量が増えますので3回に分けることにします。

さてさて、今日は下ごしらえです。
今日はどーーしても避けて通れないblender本体の準備。ついでに日本語化もすませときましょう。

まずは・・
☆ダウンロードとインストール

1.本体をダウンロードしてインストール。
http://www.blender.org/download/get-blender
(現在の最新バージョンは2.48a、XP、vistaの通常版の方は32bit版を落として下さい。64bitの方は64を)

まだ焦っちゃダメよw 起動しないでね^^

2.Python2.5.4をダウンロードしてインストール。
http://www.python.org/download/releases/2.5.4/
(追記:windowsの32bit版お使いの方はx86版です。)
コレ入れ忘れると本体が起動しても、まともに動きません。

<追記:Pythonインストールが済んだら一度Blenderを起動して終了しておいて下さい。>

3.日本語化ファイルをダウンロード
JBDP(Japan Blender Doccumentation Project)ページで
(240a20051222blender-ja.zip )をダウンロード。
http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5Bblender.mo%5D%5D

コレを解凍したら、
①解凍したフォルダにある240a20051222_blender.mo をblender.mo に名前を変える。
②C:¥Program Files¥Blender Foundation¥Blender¥.blender¥locale¥ja    の中にあるblender.moと入れ替える。
(C:\Program Filesはデフォルト。各自のインストールディレクトリを指定してね) 

4.SL用スカルプ出力スクリプトをダウンロード。
Blender Python Scripts for Second Life Primitives
http://dominodesigns.info/second_life/blender_scripts.html
テクニック 第37回 -Blender準備-
解凍したらノート以外のファイルを全て下記にコピー。
C:¥Program Files¥Blender Foundation¥Blender¥.blender¥scripts

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆日本語化
いよいよ起動です。立ち上がるとこんな画面。
テクニック 第37回 -Blender準備-

とりあえず、英語バッかですね。
日本語化の作業は、上の方のスペース使いたいんで・・
テクニック 第37回 -Blender準備-
マウスを境目アタリに持って行って上下矢印がでたとこで左クリック。まんまずーっと下に下げます。

次がごちゃごちゃしてますが・・
テクニック 第37回 -Blender準備-
Language & Font ボタンを押します。
真ん中アタリに3個ボタンぶらさげてLanguege:englishってのがありますから
黄色で囲んだToolTipsボタンとToolBarボタン押した状態(色が濃くなってます)にして
プルダウンメニューでJapaneseを選択します。
(Buttonまで押しちゃうと作業途中でボタンが文字化けしちゃいますのでやりにくくなります)

で、SelectFontをおすと・・・
テクニック 第37回 -Blender準備-
画面真ん中にエクスプローラーみたいなファイルリストが出ますので
WINDOWS→Fontsを選び、XPならMSgothicあたりを、vistaならmeiryoあたりの日本語フォントを選んで
右上のLOAD UI FONTを押します。

これで、日本語化設定が完了しますので先ほど押さずに残しておいた「Button」ボタンを押しておしまい。

一部を残して、いろんなメニューやボタンが日本語で表示されるようになります。
これだけでも結構安心ですよね^^

で、この状態(日本語化)を記憶させておくタメにおまじない。ctrl+uを押します。
vistaの場合はUAC(ユーザーアカウント制御)を一時的に外しておいてください。

コレを忘れると、起動のたびに英語に戻っちゃいます。

とりあえず、めんどうな準備完了。
今日はココまで。
お疲れ様です^^

それではまたですー^^

参考blog/webサイト
http://blender.jp/
http://wbs.nsf.tc/
http://www.cattaka.net/index.php?SecondLife%2FSculptedPrimsWithBlender
http://www.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/~game/pukiwiki/index.php?Blender%A4%CE%B4%F0%CB%DC%C5%AA%A4%CA%BB%C8%A4%A4%CA%FD
http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B%CC%DC%BC%A1%5D%5D
にゃーごさん:http://nyagos.slmame.com/e303084.html
ヴォルさん:http://volfall.slmame.com/e480399.html
SaltyCandyさん:http://tonbo.slmame.com/e292589.html
joyさん:http://blendersl.slmame.com/c23203.html



同じカテゴリー(テクニック)の記事画像
テクニック第46回 -Qavimator 時間と間接 -
テクニック参考資料 -ビューワ過去バージョン-
テクニック 第45回 -QAvimator/イントロ-
テクニック小技 -グループ通知-
テクニック番外編 -SL世界地図-
テクニック番外編 -βテストグリッド-
同じカテゴリー(テクニック)の記事
 目次 (2009-10-01 01:34)
 テクニック第46回 -Qavimator 時間と間接 - (2009-03-31 17:30)
 テクニック参考資料 -ビューワ過去バージョン- (2009-02-28 08:13)
 テクニック 第45回 -QAvimator/イントロ- (2009-02-24 06:52)
 テクニック小技 -グループ通知- (2009-02-23 01:23)
 テクニック番外編 -SL世界地図- (2009-02-21 06:52)
Posted by ぽっけ at 05:44│Comments(13)テクニック
この記事へのコメント
こんにちは^^
Blenderについての解説、ありがたいです!

質問なのですが、
4.SL用スカルプ出力スクリプトをダウンロード。
のところのフォルダ名なのですが、
¥Blender¥.blender¥scripts の
「.blender」は自分で作るフォルダなのですか?
ピリオド付きのフォルダ名が付けられなくてどうしたらいいんだろう?><;;と
Blender操作とは別のところで悩んでおります^^;

C:\Program Files\Blender Foundation\Blender\scripts
に入れても大丈夫でしょうか?
教えていただければ嬉しいです^^
Posted by 初心者 at 2009年01月26日 06:55
「.blender」を手動で作成するのは普通に
手入力で作るの困難かと思います。手順通
りにインストールしていって
Pythonインストール後に一度blenderを
起動して終了後、確認してみてください。

自動的に.blenderフォルダーが出来てると
思いますが、いかがでしょうか。インストール
された環境で、AUTOSAVE、localフォルダ
と並んでblenderが「自分で使う設定ファイ
ルフォルダ」となるとは思います。名前がち
がうとちょっと困ったことになるかも^^;。
Posted by ぽっけぽっけ at 2009年01月26日 13:14
天才ですね。ポッケさん。
Posted by nannnimo at 2009年01月26日 20:43
お返事ありがとうございます!
インストからやり直してもどうしても「.blender」が出てこない。。。何故だ???
と思ったら、
「blender」フォルダがもう1つ別の場所にありそちらに入っていました^^;
お手数をお掛けして申し訳ないです!m(_ _;)m
これからもブログ楽しみにしています^^
ありがとうございました!
Posted by 初心者 at 2009年01月27日 14:07
あ、解決されたんですね^^よかったです^^
長々と書くとき多いですが、これからも宜しくです^^
Posted by ぽっけぽっけ at 2009年01月28日 23:15
すいませんっ(;´Д`)難しいことがよくわからなぃ者ですが、blender foundation→blender→。。。の先にscriptsのフォルダが見つからないのです(´;ω;`)ウッ…ものづくり始めたばかりで、pcのことも全然詳しくないので、他のブログを調べても更に混乱するだけで立ち往生してます><
Posted by かおかお at 2009年02月09日 17:45
えっと、program fiilesからBlender foundationってすすんで、
< .blender>までは見えてます?
日本語化は無事進んでいますでしょうか?

そこまで行っておけば、一度Blenderを起動して
もう一回、フォルダーを探してみて下さい。
autosave、locateの隣に出来ているはずです。

もし日本語化等がまだのようであれば、それぞれの
インストールフォルダ確認しながら、もう一度順番にいっこずつやってみてくださいね^^

それでもだめなようであれば、追試してみますので、
コメントいただければありがたく思います。

お返事遅れてすみません。宜しくお願いします。
Posted by ぽっけぽっけ at 2009年02月09日 19:07
.blenderというファイルがどこにもないです^^;
ファイル検索ソフトってのを使って探してもありません;;
Posted by 超初心者 at 2009年03月08日 19:27
よろしければ。こちらもご覧下さい。
参考になるかもです
http://tegetege.slmame.com/e523570.html

http://tegetege.slmame.com/e524697.html
Posted by ぽっけぽっけ at 2009年03月09日 00:30
はじめまして。
ブレンダー今日から挑戦してみようと思い、検索をして辿りつきました。
とても丁寧に解説して下さっているので、私にも出来そうな気がしています。

私も左側のものをインストールしたところ、「.blender」が出てこなくて凄く困りました。
右側のzipをインストールしましたら、すんなり出てきました。
保存場所をDドライブにしていたから、いけなかったのかな…?
原因はわかりませんが、ご報告しておきます(*- -)(*_ _)
Posted by ミチカミチカ at 2009年03月28日 23:17
ご報告ありがとうございますー^^
ですねー、どうやらMSIでやっちゃうと
でてこないのかもです。
右の方だと手動ですが確実に.blenderが
でてきますから、そっちのがいいようですね。

このブログでは、とにかくおおまかな
「イメージ」をしっかり持っていただければと
書いてますので、
使い始めた後の具体的な点については
先達の詳細解説のブログをご参考に
されると良いと思います

ありがとうございます^^
Posted by ぽっけ at 2009年03月29日 12:44
テゲロ様ありがとう!!!
Posted by uzio at 2010年04月11日 21:02
本体DLLすると、バージョン2.48aではなく2.58a (stable)となります。また2.58aではC:¥Program Files¥Blender Foundation¥Blender¥.blender¥locale¥jaが見つけられませんでした。どうすればよいのでしょうか?
Posted by スガワラ コウイチ at 2011年07月16日 12:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。