ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ぽっけ
ぽっけ
Miyazaki SIM カフェ TegeTege。.ビギナーさんからベテランさんまで、人に優しいカフェでありたいとおもってます
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

  
Posted by at

2008年12月18日

テクニック 第24回 -メニューその3 世界-

こんにちはーポッケです^^
週末のイベント皆さんのお越しをお待ちしてますー^^
 http://tegetege.slmame.com/e463589.html

さてさて、メニューのその3です。「世界」「ツール」「ヘルプ」をささーっと。

「世界」って、変なメニューの名前ですが「World」ってことで、アバターを取り巻く「世界」に関係するからかなー・・
謎のおおい日本語訳ネーミングですが、まあ、そーなってるものはしかたない^^;

世界では、「ホーム」、「ランドマーク」など、場所に関わるメニューがまとまっています。
特に、移動・テレポートにかかわるものです。

☆「ここにランドマークを作成」たまたまいって、気に入った場所で、またあとでも来たい。そういうときコレを使います。
「ランドマーク(LM)を取る」なんて言い方します。ここで作成したLMは持ち物のLandMarksに入ります。
注意しないとイケナイのは、土地の所有者が望まない場合、LM作成できない場所もあります。

☆「ホームをココに設定」:土地を借りたり、買ったりすると、そこを自分のHOMEポジションにすることが出来ます。
ログイン直後かならずそこからスタートしたり、メニューから一発でもどれたりします。
また、戦闘SIMとかで、ダメージくらって「死んじゃう」とここに強制的に戻されます。

☆「ホームにテレポート」:一発でホームに戻れます。やばくなったり、あわてたときにはここから一発。とっても便利です。
ちょっととばして・・
☆「アニメーションを全て停止」:ダンスとかやってて、そのままいきなりテレポすると、アバターが踊ったままになったりします。
また、変なトコで変なポーズとってたりして・・・そんなとき、ここをおせば、アバターのアニメーションが全て停止出来ます。
ちょっとキキが悪いときがありますので、何回か押すととまります。

さて、ちょっと日本語化が遅れてそなトコで「離席中に設定」と「set busy」。
(set away と set busyのペアなんですが片一方だけ日本語ですね^^;)

☆「離席中に設定」:いわゆる「AFK」ってやつです。(Away From Keyboardの略です。安藤・藤川・久保田じゃないですよw)
これは、ちょっとパソコンからはなれるってこと。ですから、マウスやキーをちょっとでも動かすと解除されます。

☆「set busy」:多忙中ってとこでしょうか。携帯電話のドライブモードみたいなもので、アバターは操作中だけど、
手が離せませんッテ事です。この状態の相手にIMおくると、「コイツbusyなんであとでとどけます」ってことになります。
作業に集中するときなんかこうしてもイイですけど、やり過ぎは注意。大事なIMとりにがすかも^^;

次に「環境設定」です。今度のRCからがはいりました。
以前は編集の方も、世界の方も「環境設定」で同じ日本語でした。

実は、編集の方にも「環境設定」があって、それと区別するためのようです。
編集の方は「動作環境設定」で、世界の方のは「周辺環境設定」ということになるでしょうか。

ちょっと疲れてきたので、ツールはとばしちゃいましょうw

ここは、「建造」、すなわちプリムをいじるときのコマンドが主体です。

で、ヘルプに参りましょう。つかうかどうか・・「ラグメーター」

これは、SLの動きがおかしいとき、どこに原因があるか、おおざっぱに検討つけるためのめやすみたいなもの。
赤・黄・緑で、状態を示します。クライアントは各自のPCのこと。たいていここの責任にされちゃいます^^;

つぎに「嫌がらせの報告」。
SLではBIG6という大事なお約束があって、この決まり事を破り、他人に対して、人間的に大きな問題のある行為を行った場合、
SLを続けていく資格なしということで、BAN(追放)されます。
アバターに対して、不寛容な行動、すなわちあいてを故意に押したりはじき飛ばしたり、寛容さにかける行為をおこなったことを
リンデン社に通報するためのコマンドになります。

「嫌がらせの報告」をおすと、メッセージウィンドウのあと、相手のアバター名、その行為の証拠(SS)、事件場所、内容を
報告するウィンドウが開きます。

これはとっても重要なことなので、むやみに利用しない方がよいでしょう。
たまたま、操作ミスってこともあり、明らかに故意で疑いの余地がない時にのみ、証拠とともに利用するようにしてください。
いってみれば110番通報のようなモノなのでみだりに利用してはいけません。

かたくなっちゃったので、最後につっこみどころ満載のチュートリアルw
ヘルプでチュートリアル押すと、ちっこいウィンドウが出てきます。。ワクワクw


え@@、説明これだけ??イラスト綺麗なんだけど・・・


おいw いきなりフレンドの送り方か!!!w そうか・・外人さんがいきなりフレ送ってくるの、このチュートリアルのせいか・・・


検索できるのはわかった。。「おもしろそうなもの」ってw なに検索すりゃいいんだ??ww

このチュートリアルだけで育っちゃったら・・・いきなりIM、いきなりフレンド・・・orz

一度みてみると「あぁ?」って感じかもw

長くなっちゃったけど、それではまたですー^^

  

Posted by ぽっけ at 03:09Comments(0)テクニック