ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ぽっけ
ぽっけ
Miyazaki SIM カフェ TegeTege。.ビギナーさんからベテランさんまで、人に優しいカフェでありたいとおもってます
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

  
Posted by at

2008年11月11日

テクニック(ビギナーさん向け)第2回(持ち物・基本編)


こんにちはー、ポッケです^^

さて、ビギナーさん向けテクニック、基本編の第二回です。

SLやってくための基本的な操作は、見る・動く・話すの3つ。
次に持ち物の操作、モノの作成と続きます。

今日は基本じゃないけど、最初に気になるとこ、そう「かっこうをかえたい」時に必要な、
持ち物フォルダーの操作についてです。

ビギナーさんは、はじめてSLにはいると、すでに服を着ていますがこれが実にダサイ!!

きっと、「あーあ、なんとかしたいなー」ってまず思うはずです。
でもそのためには、新しい服をゲットして。その服に着替える操作が必要となります。

そこで、この持ち物操作に突き当たります。

画面右下の「持ち物」ボタンを押します。すると画面のどこかに下の図のようなウィンドウがでます。
これが「持ち物」または「インベントリー」ってやつです。


買ったもの、もらったモノ、作ってtakeしたモノは全てココに保存されます。
ここから服を選んでアバターに取り付けるわけです。

この「持ち物」をいかに使いこなすかで、SL基本スキルが判断できるといってもさし使えありません。
最初2000以下しかモノがないのですが、一年もすると1万は軽く超えます。
膨大な持ち物の中から如何に素早く見つけて、使うかで快適さが随分違います。

説明くどいけどもうちょっと辛抱してね^^。

「持ち物」の基本構造を示します。


上に、ファイル、作成、振り分けってならんでその下に細長い検索ウィンドウがあります。(これ重要w)
検索ウィンドウのしたに、二つタグがあって、All Items / Recent Items
通常はAll Itemsが表示されてます。

その下には黄色いフォルダーがズラーって並んでますが、
よく使うのが、Bodyparts、Clothing、Objects、Landmark、NoteCardです。

さてさて、大体形や構造ご理解いただけたら、服を変える=装着作業にチャレンジです。

服とかはフリーをかったり、もらったりしてGetしますが、それは持ち物に入っちゃいます。
あ、あれれ、いまもらったのはどこにあるんだ!ッテ事になります。
そこで威力発揮するのがRecent Items タグ!!! つい最近Getしたものだけここに表示されます。

AllItemsみたいに、余計なモノまで表示されませんから、この少ない中からみつければいいわけです。
すっごいすくないハズですからすぐ見つかりますよ。

図は、念のためフィルターってやつを表示させてます。フィルターは上のメニューの
ファイル-フィルターを表示で表示されます。

通常、Recentのなかには、「今回ログイン」した後にGetしたモノだけ表示されます。
ですから、何かの都合でログアウトしちゃって、Getしてすぐ装着出来なかったモノとかは
表示されません。そこをカバーできるのがフィルターです。

Getして直後なら、フィルターは不要です。

で、目的のモノをみつけたら、いよいよ装着です。

持ち物から直接体にドラッグしてもいいのですが、最初はねらいが定まりにくいと思いますので
この方法がおすすめかな^^

Tシャツや靴、おめめ、髪の毛とか「単品」ものならみつけたアイテムを、持ち物の中で右クリック
出てきたメニューから「服装に追加」で装着できます。
フォルダーになってても、フォルダーを開くことなく、フォルダを選択して右クリックして装着すれば
フォルダー内のものを全て装着してしまいます。

上下セットになってるモノとか「アバターセット」みたいなもの(タイニーや動物)なら
「服装を置換」すればOKです。

なれてきたら、お気に入りの髪の毛や、靴、服を一つのフォルダーにまとめて自分がわかりやすい
名前にしとけば、いつでも、すぐにそのコーディネートに戻れちゃいます。
「一発変身フォルダー」ですね

ながくなっちゃったけど、今日はここまで。

  

Posted by ぽっけ at 01:40Comments(0)テクニック

2008年11月09日

テクニック(ビギナーさん向け) 第1回(視点制御)


こんにちはー、ぽっけですー^^

さてさて、カフェのあらましは大体お見せしたかな。細かいトコはまた順次やってきます。

今日は、ビギナーさん向けの基本テクニックをひとつ。 覚えると便利だよー。

これ、うちにこられたビギナーさんにはかならずお伝えしてます。
( 「知らんかったー」っていう中級者さんもいらっしゃいますけど、^^;)

買い物や探索にすっごい役立つと思いますので、ビギナーさんには是非覚えて欲しい操作の一つです。


まず、始めた頃って、自分の後頭部しか普通見えてないですよね。容姿調整とかではじめて自分の顔見たりとか。

あるいは四角いいちっさなコントローラの矢印をマウスでおして視点かえたりね。(移動コントロール、マウスコントロール)

でまあ、みえてるのは、こんな感じな訳です。はい。



後頭部ですねー。 そこで、・・・ちょっとキーボードに近づいて、ALTキーとCTRLキーを同時に押します。

その状態で、画面見てください。矢印だったマウスカーソルが四角いのと丸いわっかに変わってます。



で、かわったら、マウスでカーソル動かして自分の後頭部にねらいを定めます




はい、ねらいが定まったら、そこでおもむろにマウス左ボタンを押す。キーも押したままです。




で、ぐりーーーーーーーってマウスをドラッグすると、画面がぎゅいーんってまわって、自分のお顔と こんにちは^^ ですw



あとは、まんまでホイールをまわしていけば、ズームイン、アウトは思いのまま^^



本人はもとの位置に居るままです。

こんなに離れても大丈夫ww ESCおせばすぐ元に戻ります。





あ・・・・本人が見えなくなったところで今日はおしまい^^


  

Posted by ぽっけ at 07:41Comments(2)テクニック